• NETSUGEN PROJECT(熱源プロジェクト)
  • 海動について
  • 熱源について
  • 海動 - みんなをつなぐ 未来が変わる。
  • 日本財団 海と日本 PROJECT
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube Channel

NETSUGEN PROJECT

  • 海動について
  • 熱源について
  • NETSUGEN NEWS
  • 熱源ジュニアプロジェクト
  • 熱源スクール
  • 熱源キャラバン
  • 熱源人材
  • 熱源サミット
  • 熱源チャンネル
  • 海のキッズサポーター
  • 海の繋ぎ手
  • OFFICIAL Twitter
  • OFFICIAL facebook
  • 熱源チャンネル
  • 日本財団 海と日本 PROJECT
  • 海動 - みんなをつなぐ 未来が変わる。
  • 日本財団 海と日本プロジェクト

    熱源熱中授業クイズ

    ~愛媛県バージョン~

    問題は全部で5問です!

    日本財団 海と日本プロジェクト

    「海と日本プロジェクト」とは?

    さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進む環境悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

  • 松山市沖に位置する忽那諸島(くつなしょとう)はいくつの有人島から構成されていますか?

    ▼解答

    答え

    2 9つの島

    松山市沖に位置する忽那諸島は9つの有人島を含む30以上の島々で構成されています。 自然豊かで、マダイやハマチ、ヒジキなど、豊富な海の幸に恵まれています。

    1/5問

  • 磯焼け(いそやけ)の原因としてあてはまらないものは? ※磯焼けとは・・・海藻類が著しく消失された状態

    ▼解答

    答え

    3 栄養塩濃度の上昇(富栄養化)

    磯焼けの原因としては、ウニやアイゴなどの藻食生物(そうしょくせいぶつ)による食害、日射量の減少や透明度低下による光合成阻害、栄養塩濃度の低下(貧栄養化)による生育不良などが考えられます。

    2/5問

  • 出世魚「ブリ」について、愛媛県での30~50cm程度のサイズの呼び名として当てはまるものはどれでしょうか?

    ▼解答

    答え

    3 ヤズ

    出世魚「ブリ」の読み名は地域によって大きく異なります。 愛媛県では、「ハマチ」より1つ前、40㎝程度のサイズのブリを、「ヤズ」と呼んでいます。

    3/5問

  • ハマチの泳ぐスピードは陸上の動物と比べるとどれくらい?

    ▼解答

    答え

    2 オリンピック100m金メダリスト

    ハマチの泳ぐスピードは、約40km/h程度と言われています。

    4/5問

  • ブリの寿命はどれくらい?

    ▼解答

    答え

    2 7年

    ブリの寿命はおよそ6~7年と言われています。

    5/5問

  • 熱源熱中授業クイズ
NETSUGEN PROJECT
  • 熱源について
  • 海動について
  • NETSUGEN NEWS
  • 海の繋ぎ手
  • 熱源人材
  • 熱源キャラバン
  • 熱源サミット
  • 熱源スクール
  • 熱源チャンネル
  • 海のキッズサポーター
  • 関連事業
  • プライバシーポリシー

熱源プロジェクト事務局
(TSKさんいん中央テレビ東京支社内)
問い合わせ先:[email protected]

Copyright© netsugen Project All Rights Reserved.
Youtubeチャンネル登録はこちら