• NETSUGEN PROJECT(熱源プロジェクト)
  • 海動について
  • 熱源について
  • 海動 - みんなをつなぐ 未来が変わる。
  • 日本財団 海と日本 PROJECT
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube Channel

NETSUGEN PROJECT

  • 海動について
  • 熱源について
  • NETSUGEN NEWS
  • 熱源ジュニアプロジェクト
  • 熱源スクール
  • 熱源キャラバン
  • 熱源人材
  • 熱源サミット
  • 熱源チャンネル
  • 海のキッズサポーター
  • 海の繋ぎ手
  • OFFICIAL Twitter
  • OFFICIAL facebook
  • 熱源チャンネル
  • 日本財団 海と日本 PROJECT
  • 海動 - みんなをつなぐ 未来が変わる。
  • 日本財団 海と日本プロジェクト

    熱源熱中授業クイズ

    ~福岡県バージョン~

    問題は全部で5問です!

    日本財団 海と日本プロジェクト

    「海と日本プロジェクト」とは?

    さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進む環境悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

  • 次のうち未利用魚(みりようぎょ)にあてはまらないものは?

    ▼解答

    答え

    2 脂がのったお魚

    未利用魚(みりようぎょ)とは、傷がついてしまった、サイズが不揃いだった、漁獲量が少ないなどの理由で世に出回っていないお魚のことです。

    1/5問

  • 日本近海で水揚げされる3800種類のお魚のうち、お家で食べているお魚は何種類?

    ▼解答

    答え

    1 20~30種類

    日本近海で水揚げされる3800種類のうち、食卓で食べられるのは約20~30種類。底引き漁の40%~50%、定置網・まき網の20%程が海洋投棄されています。

    2/5問

  • 未利用魚として廃棄されるお魚の量は?

    ▼解答

    答え

    1 東京ドーム1個分

    廃棄される未利用魚の量は年間132万トン(東京ドーム1個分)とされています。

    3/5問

  • アイゴというお魚はなぜ未利用魚なのでしょうか?

    ▼解答

    答え

    3 背びれと胸びれに毒があるから

    毒のあるとげのせいで厄介者として未利用魚と呼ばれることがあります。

    4/5問

  • お魚が捕れなくなってきている理由にあてはまらないものは?

    ▼解答

    答え

    3 みんながお魚を食べすぎているから

    温暖化や乱獲のせいで漁獲量は年々減ってきています。

    5/5問

  • 熱源熱中授業クイズ
NETSUGEN PROJECT
  • 熱源について
  • 海動について
  • NETSUGEN NEWS
  • 海の繋ぎ手
  • 熱源人材
  • 熱源キャラバン
  • 熱源サミット
  • 熱源スクール
  • 熱源チャンネル
  • 海のキッズサポーター
  • 関連事業
  • プライバシーポリシー

熱源プロジェクト事務局
(TSKさんいん中央テレビ東京支社内)
問い合わせ先:[email protected]

Copyright© netsugen Project All Rights Reserved.
Youtubeチャンネル登録はこちら